「友達」ってなに?

どうもみなさんこんにちは、宇田川来人です!久しぶりの投稿です!次回は大学受験について書こうと思います!↓本日は↓

 

今日は「友達」ってどこから?について持論を話したいと思います。

僕は友達が少なめの人です。というのもそこまで広い交友関係を持つ事に価値を感じないからです。そして交友関係が広ければ広いほど面倒というものも増えるからです。

今のご時世浅く広い交友関係が専ら多いように感じます。TwitterInstagramなどの所謂SNSがコミュニケーションの最もな手段になりつつあるからです。自分は平成生まれなので、そういう意味では若者です。だからこんな自分がSNSでのコミュニケーションを否定するのは違和感があるかもしれないです。でも僕はフェイストゥーフェイスのコミュニケーションがベストだと思っています。SNSだけで繋がっている事に意味があるのでしょうか。そんな事を考えるのもナンセンスなのかもしれないですけどね(笑)。

昔と今では友達の定義も変わってきていると感じます。SNS上にいくら友達がいても実際会う友達はかなり少なくなると思います。そうなってくると、SNS上だけの友達って必要なの?という疑問が浮かびます。なので僕は実際会いたい思う人としかSNS上でも関わっていません。僕が不器用なだけなのかもしれません!(笑)。もちろん色んな価値観がありますのであくまで持論であって、全て正しい価値観だと思います。

 

ダラダラした文体になってしまいました!みなさんは今の時代における「友達」をどう定義しますか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

復活しました宇田川です!

どうもみなさんこんにちは、宇田川来人です!受験という事で少しの間休止していました。

 

最近温かかったり寒かったりで体調を崩しやすそうな気温なので気を付けて下さい!

 

復活しましたという事で書かせていただきました。これからも宇田川をよろしくお願いします!

え?休止??

どうもみなさんこんにちは!宇田川クルトです!

(これから毎回川柳を入れていくスタイルをとっていきます笑)

☆今日の川柳☆

『周りにさ 気を使うな 自己主張』

 

本題です。

わたくし宇田川は諸事情のためブログを一時休止致します。できるだけ早く帰ってきて、また色々書いていこうと思うのでよろしくお願いします!!帰ってくるのは間違いないので!!

風邪予防?!マスクなんて古い⁇

どうもみなさんこんにちは!宇田川クルトです!

今日は本当によく効く風邪予防についてです。(お役に立てれば幸いです!)

 

最近、みなさんの周りにも風邪を引いた多いのではないでしょうか。これからクリスマス、お正月と風邪を引きたくないですよね!そんな方は必見です!

 

☆その方法とは?☆

20分に一回温かいモノを飲む。ということです。そうする事によってウイルス性の風邪にかかかりにくくなるのです。

☆その訳は?☆
ウイルスは喉の粘膜からの感染が多いので、その喉の粘膜に着いたウイルスを洗い流すということです。

飲んでしまって大丈夫?という声が聞こえますね!!結論から言うと大丈夫です。

ウイルスは胃に入ってしまえば、胃酸によって死滅するので、飲むことによっての感染は考え難いのです。 

なので、意識して飲み物を飲みましょう!!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

見なきゃ損⁈効率的な暗記とは。

どうもみなさんこんにちは!宇田川クルトです!!今回は効率的な暗記方法を伝授します!!

 

最初は、暗記について話していきたいと思います。

突然ですがみなさんは忘却曲線というものを知っていますか?f:id:uda_kuru:20161215232054j:image

 要するに人間の記憶がどのくらいの期間覚えていられるかということです。

グラフを見れば一目瞭然ですが、時間が経つとほぼ忘れてしまいます。

一般的に言われている、「暗記したいなら繰り返せ」 は間違っていませんでした。ここから分かるように、暗記するためには暗記力が必要なのではなく、根気力が必要なんです!極論ですが、暗記力がないというそこのあなた、暗記したいモノを100回ノートに書いても覚えられませんか?きっと覚えるはずです!繰り返すことが全てなんです!暗記力がないという理由で暗記から逃げててはいつまで経っても出来ませんよ!

そんな事を言っていたらタイトル詐欺ですね(笑)暗記しやす周期をお伝えします!

 

ここからはその繰り返す方法です。ただ単に繰り返せと言われても、どうやって?となってしまいますよね!

今日は具体例を用いて効果的な暗記方法をお伝えしていきます!暗記方法というより、繰り返す方法です。この方法は凄く凄く定着します!

 

☆繰り返す方法☆(手順書きます。シンプルなので心配無用です!)

ここでは英単語帳一冊を覚えるという具体例で示していきますね!

 

1→暗記したいモノを決めます。(ここでは英単語帳一冊)

2→1日のノルマを決めます。(英単語50/日)

3→実行します!とりあえず50個やります。

4→次の日は昨日の分(50個)プラス今日の分の新しい50個。計100個

5→そして次の日は一昨日の分(50個)プラス昨日の分(50個)プラス今日の分の新しい50個。計150個

6→以降はエンドレスで5番を続けます。

 

要するに、一昨日の分、昨日の分、今日の分150個をこなすという事です。

こんな事か、と溜め息をついた方!こんな事も出来ない程忍耐力がないんですか?と言われてしまいますよ!ちなみに、自頭が良い人が「これは無駄。」と言っていたとして、その「無駄」はあなたに当てはまるかは分かりませんよ?

実行あるのみ。と言いたいだけです。

 

同じことを連日三回繰り返すと覚えられるもんです!!日にちを空けずに繰り返す事がとても大切です!!みなさんも是非試してみて下さい!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!よかったらコメントもお願いします!

年齢別腕時計のブランド紹介!(メンズ)

どうもみなさんこんにちは!uda_kuru日記こと宇田川クルトです! 

 

今日は腕時計について書いていきたいと思います。値段も書きます!

僕は腕時計が大好きなんです!!!

 

☆歴史☆

腕時計の完成は1790年〜1810年の間くらいでした。その後は軍事用として使われ始めました。そして1900年にオメガが世界初の一般向け腕時計を売り出しました!

 

☆ブランド年齢別☆

0〜19歳→個人的にはDIESEIがオススメです。でもやはりちょっと子供っぽい(遊び心が強い)ので男性なら高校まででしょうか?大学生でギリギリって感じです!そして文字盤が大きいのも特徴です!高校生にしてはちょっとお高め(18900円くらい)なので、そこで僕はタイメックスを推します。凄くカジュアルな感じです!ですが、そんなにブランドを気にせずに着けていても全然大丈夫です!(高校生までは)

f:id:uda_kuru:20161211225512j:image

 

大学生→ROMAGOカルバンクラインD&Gやちょっと背伸びしてハミルトン(写真上)やリベンハム(写真下)もいいですね〜!ROMAGOはイケイケ大学生!って感じで、リベンハムやハミルトンは大人のカッコよさって感じ!G-SHOCKもギリギリありですかね。

f:id:uda_kuru:20161211230443j:imagef:id:uda_kuru:20161211230449j:image

 

社会人→言わずもがなですかね。オメガフランクミュラー(写真上)、レック(写真下)です。誰しもが一度は着けてみたいのではないでしょうか。僕の祖父は350万のロレックスの時計を着けてました。僕は将来フランクミュラーを絶対着けたいです!

しかし、先に紹介した、ハミルトンリベンハムでもカッコいいです!会社に着けていったら一目置かれるかも!? 

f:id:uda_kuru:20161211231204j:imagef:id:uda_kuru:20161211231207j:image

 

みなさん気付きましたか?SEIKOが出てきてないんです!!その訳は、このブランドは年齢を問わずに着けられると思うからです。メンズならだれが着けてても大丈夫!

 

他にも腕時計はたっっくさんあります!ぜひ色々調べて気に入ったモノを買って着けて下さい!!!

 

☆だいたいの値段☆(しかし、ピンキリです)※参考はAmazon

目安程度に考えて下さい。ロレックスなどは上限ない(?)ので!

・DIESEI                 →1万4000〜2万5000円

タイメックス       →6000〜8000円

・ROMAGO            →1万6000〜2万円

・リベンハム           →2万〜2万5000円

・D&G                     →8000〜3万円

・ハミルトン           →5万〜15万円

カルバンクライン→2万〜3万5000円

・オメガ                  →15万〜50万円

フランクミュラー→40万〜200万円

・ロレックス           →50万〜300万

 

いかがでしたか?ちょっとは腕時計に興味を持ってくれたでしょうか!普段腕時計しない方も、カッコいいから着けてみようかな!と思ってくれたでしょうか!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントも是非是非お願いします!

才能がない人はオワリ⁉︎

どうもみなさんこんにちは、宇田川クルトです。

 ※短いです、そしてあまりマトマっていません。でも結論は出しました!

 

今日は"努力できることは才能なのか"ということを自分なりに考えていきます。

 

☆努力できることは才能なのか☆

結論から言います。努力できることは才能ではないです。

じゃあ何で成功してきた人たちは努力できたの?ってみなさんは思われますか?

 

!それはズバリ!

 

努力できるからどうかは意志の問題なのです。意志の問題までも才能と言ってしまいますか?それでは全部が全部才能という事になってしまいます。自分がやろうと思ったこと全ては才能があったから出来たことなのでしょうか?水を飲もうという意志も、食べ物を食べようという意志も、コンビニ行こうという意志も、才能があるから出来ることなのでしょうか。
努力する事だけ例外ということがありますか?そんなことはあり得ないと思います。努力できる事は紛れもなく意志の問題なのです。または性格の問題です。絶対に才能ではない。

 

しかし、以前、松井秀喜氏が「努力できることは才能だ」と言ってしまったせいで何人が絶望したでしょう。凡人が才能人に勝つには惜しみない努力が要求されます。それなのに、努力出来ることまでも才能と言ってしまったら、凡人が才能人に勝つ方法はなくなってしまいます。凡人の希望の光は実は才能人にしかできないことであったということになってしまいます。
そんなことがあってよいのでしょうか。

才能人に勝つための努力。そこにあるのは「悔しさ・劣等感・憧れ」のような色々なものからくる刺激、それがその人の意識を改革し、意志を強くし、最終的に勝ち切れる努力をさせるのです。そこに才能が入り込む余地はありません。

努力できることは決して才能ではないということです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。宜しければコメントお願いします!